日本ハムのドラフトが非常識過ぎる件

履正社、山口の下位指名問題の件ですが、
私、日ハムのチームや選手は別に嫌いとか無いんですが、ドラフト戦略についてはあまりに節操が無いというか、断罪されるべきだと思っています。

そもそも大谷問題の時に"美談"になったのがおかしい

あの時、世間的に断罪されるべきだったと個人的には思ってたのですが、世論は何故か日ハムの熱意、情熱の成果であって、リスクを背負って指名した日ハムが素晴らしいと、何故か美談にまで発展しました。あれ巨人が同じ事やってたら、間違いなくクッソ叩かれるはずなんですが、日ハムは何故か叩かれません。
また、星野仙一さんとか中畑清さんが、アレ(大谷大リーグ宣言からの日ハム指名→入団)は無しやろ、って言っても、何故か、星野+中畑が逆に叩かれる始末です。あの件も、日ハムがどうしても大谷欲しかったから、大谷に大リーグ行きを宣言させて、他球団の指名を回避させるという事を吹き込んでたのでは?と疑われてもおかしくありません。まあ、大谷をだいぶ見るようになって、性格からしてたぶんそんな事はしてないとは思いますが、理論上可能性が無いわけでもないわけですし、要は疑われるような事はすべきで無い、という事です。それも大谷の時は考えようによっては、より"巧妙"で、"大リーグ"という事にしたので、直接の被害者という意味では、他のプロ11球団ですんでるわけなので、何か許される感じにもなってますが、これがアマチュア野球と絡むと、今回のような複雑な問題に発展します。

まずは、桑田 早稲田進学 問題

これは大谷のケースと基本一緒です。大谷、日ハムファンは否定したいところでしょうが、いや、一緒ですから。違いは"大リーグ"が"早稲田大学"となっているところです。これにより、当然早稲田ブチ切れで、PL学園→早稲田への野球推薦が無くなったのは有名な話です。何か法政も釣られる形でダメになったみたいですね。(この問題を知る前までは、PLの選手の進学先見ても、東洋とか亜細亜とか近大、強豪社会人チームには進むのに、あまり東京六大学で見ないのを不思議に感じてました。。。)
なので、桑田の時のように相手先(この時でいう早稲田)が明確に存在していると、かなり影響が大きいんですね。で、履正社の山口のケースは、

4位以下なら、JR東日本にお世話になりますという話

社会人野球を知らない人もいると思うので、まずJR東日本はというと、社会人野球でもトップクラスで、5本の指に入るぐらいの強豪で、近年では、広島の田中とか、オリックスの吉田の出身ですね。入ってくる選手は、力を付けて上位指名されてプロに行く事を狙うような選手や、指名漏れレベルの選手ばかりです。前者では、来年のドラフト上位候補の田嶋のようなケースで、後者では、今回の山口ように、中/上位指名であればプロに行く、というような選手で指名漏れした選手です。

そもそも順位条件付き指名を課す高校生/大学生は多い

順位条件付き指名を課す選手は普通に多いというか、有力選手でなればなるほど、寧ろ当たり前です。例えば、今回指名漏れした流通経済大の生田目とか、仙台大の松本桃太郎とかがそうです。松本桃太郎は順位条件付きを課していた報道は出てませんが、実力的には下位指名も含めて指名されないレベルの選手ではないですし、恐らく順位条件付き指名だったと考えるのが自然でしょう。現にホンダ鈴鹿にお世話になるみたいですし。
昨年ですと、慶應の谷田が指名漏れでENEOSに進んだりもそうですね。こういうのは極々当たり前というか、選手の未来や、球界全体の発展を考えると、まあ理想的な仕組みです。
野球に詳しくない人は、この仕組みを知らないため、ドラフトで指名漏れした選手は、実際にドラフト下位指名された選手より評価されていないんだ、と勘違いしますが、決してそういうわけでは無いのです。事前に取り決めしていた条件にお互い達しなかったから、指名されなかったという事で、関係者間では納得が行く話なのです。

今回の強行指名は、履正社サイド(山口+監督)を傷つけるだけ

まず、ネットでは、山口自身の素直な意思/気持ち、本人の意思を尊重するべき、という声がありますが、私はそれはおかしいと思います。岡田監督も申していますが、まず、他の球団にはどう説明するのでしょう?4位指名以下だとプロには行かない、と言った言葉を信用して、4位以下で指名した日ハムに入団したら、指名を見送った球団(特に履正社サイドに前日に確認を取っていた球団)はどう思うでしょう?コケにされた気分では無いでしょうか?

そもそも日本ハムは山口を評価していない。履正社サイドを舐めている

日本ハムは正直舐めきっているとしか思えません。6位でも山口なら落とせる、と思って指名しているんです。転職で例えるなら、転職面接時に、基本給30万以上を希望します、と言っている相手に、基本給20万でうちに来ませんか?って誘ってるようなもんです。常識的に考えて失礼じゃないですかね。。。
それも、日本ハムは大谷指名で大変良い思いをしています。強行指名がただの美談になって球団自体が全く叩かれていません。また、菅野強行指名も同様です。叩かれたのは、日本ハムではありません。菅野です。なので、日本ハムはこういう自体になるの分かってて指名しているはずなんです。

入団拒否したら、叩かれるのはどうせウチ(日本ハム)じゃなく、履正社

もう超悪質です。叩かれて根を上げて、入団してくれれば良いな、と計算して指名したんでは?と疑いたくなるぐらいです。現に、今回のケースで、指名拒否とか生意気だ!とか、順位は関係ない!、そんな甘い考えだったらそもそもプロで通用しない!とか、何も知らないアホ共がギャーギャー騒いでおり、履正社サイドが本当に不憫でなりません。

履正社は必ず断る(というか断るしか道がない)

履正社は今や、大阪桐蔭と"大阪2強"を形成する立派な強豪です。もう、ひと昔前のようなPL桐蔭の次(3番手)ではありません。今現在も、センバツに向けた近畿大会を勝ち進んでますし、山田+寺島効果もあり、今後も当分、将来有望な選手が多く育っていくわけです。なので、今後の履正社の選手達にとって、社会人野球という受け皿は、今後ますます増えていくはずなんです。仮に社会人野球で引退しても、一般的に大企業ばかりなので、それなりに将来も安泰してますし、数的にも、そういった選手のほうがプロに行く選手より、圧倒的に多いです。
ただ、今回、日本ハムに行けば、JR東日本側との約束も反故になります。そうなれば普通に考えて、今後そのような話は無くなるでしょうし、貴重なパイプを1つ失うわけです。(相手がJRグループの親玉のJR東日本ていうのも正直怖いところ。大卒も早稲田とか東海大とか有名所も多く見えない影響力も強そうなので、変に悪い印象を与えたくはないはずです)
社会人も基本は実力主義ですが、パイプがあってどこどこ出身の選手が多いな、とか実際あります。個人的には亜細亜大とか、色んなチームでよく見ますね。あと、自分の出身リーグの九州共立大だったら東芝ルートとか、九産大西濃運輸ルートとか。こういうのは、進んだ選手がしっかり実績残して、信頼関係が生まれた結果の賜物なわけです。なので、履正社側としても山口がJR東日本で実績を残して、JR東日本との信頼を築いてくれたら良いなと思ってるわけです。そういう諸々の背景がある以上、指名された選手だけの問題とは言えないのではと思っています。
と、だいぶ長くなってお腹痛くなってきたので、とりあえず急に締めます。

日本ハム+自分少し頭冷やせ 履正社は悪くないので頑張ってね