来年への目標を立てる

今年ももう終わりです。
年齢を重ねる毎に、1年1年が早いと言うのは本当ですね。本当早いです。で、ここらで来年の目標を立てよう(宣言しよう)と思います。

役職系に昇進するためには、最低限必要なスコアという事なので。英語出来る人から見たら大したスコアでは無いと思いますが、英語が出来ない人間/英語と向き合って来なかった人間からすると、まあまあなハードルです。ただ今時、英語出来た方がカッコ良いですし、逆に良い機会を貰ったと思って勉強に励みたいと思います

IPAの春試験でプロマネ、秋でストラテジを受けようと思っているんですけど、正直両方取るってしんどいかなと思っているので、どっちかが取れたら良いかなと思っています(ただ試験分野的にはどちらも似たようなもんですけどね)。正直言うとスキルの向上が目標というよりは、"箔付け"としての狙いが大きいです

AWSはapigatewayやらcognito,lambda,dynamodbなどサーバーレスを実現するマネージドサービスの類は使った事あるんですけど、逆にEC2とか使った事無いんすよね。で、今後もしクラウド開発をリードしないといけなくなった場合に、サーバーレスしか知りませんだと色々問題もありそうなので(実際は問題無いかもしれませんが、嗜み的に知っとかないと格好がつかないので。。。)

  • 新規事業を動かし始める

今まで上げていた目標はどちらかというと、底上げ的な要素(守)でしたが、これは、チャレンジ的というか攻めな感じですね。現状、新規事業を自分がやれる土壌が無いため、課題は山積みなんですけど、少ないチャンスを広げる+拾うために活動は根気よくしていく必要があります。例えば、いきなり自分がドカーンと新規事業の提案をしたところで、社内的にもポカーンとなるだけですからね。いろんな活動や勉強会に参加してスキル+人脈を広げたりして、"アイツなんかこういう事しようとしてるみたいだぞ"的な匂いを社内に少しずつアピールする必要があります。まあ根回しというやつですね。
というかそもそも何故そういう事を思いついてるかというと、やっぱり今の業務がパッとしないな、と思ってきてるからです。ハッキリ言って、今のメーカーのソフト開発の事業部の立ち位置だと、ただのソフト請負開発屋さんなんですよね。お願いされたソフトを納期までに作るのが仕事なので、オリジナリティなんて出すようなフェーズではないし、仮にこんなん誰が喜んで使うんだろうか?という製品でも、黙って作る立ち位置です。それもお上様の事情によっては無理難題等でかなり振り回されますしね。炎上してるプロジェクトなんて、残業90時間やるわ、メンバは鬱で会社はやめるわで、もう悲惨そのものです。そこまで頑張って何か新しい技術が身についたり糧になれば良いですけど、それも皆無ですから余計に意味が無いです。じゃあこの状況を誰か改善する人がいるかというと、いません。基本上司は、この今の惨状を見て、グダグダ部下に文句をいうだけで、具体的に何か変えよう/改善しよう、とかありません。いつも机上の論理の話だけしかせず、何か積極的に変化していこうという人がいないので、たぶんこのまま上の人達にについていってもダメだなと思ってしまってる自分がいます。ただそうなってしまうのも、先程あげたソフト請負的な立ち位置という点を踏まえると、若干しょうがないところなのかなとも思います。あ、あと、こんだけディスっときながら自分もまだ目に見える形で何かしているわけではないので、そういう意味では完全に同類なんですけどね。だから、来年は変わらねばと思っています。